自転車29erのタイヤをジアックスからシュワルベ「スマートサム」に交換 29er(ビアンキ・JAB29.4)のタイヤをGEAX(ジアックス)「SAGUARO 29×2.0」からSCHWALBE(シュワルベ)「SMART SAM(スマートサム)29×2.10」に交換しました。転がり抵抗が少なく、小刻みに弾むように走って良い感じです。 2022.06.25自転車
自転車ヤマハPAS CITY-Xの前輪チューブとブレーキシューを交換 ヤマハの電動アシストサイクル「PAS CITY-X」の前輪チューブとブレーキシューを交換しました。チューブはシュワルベの20×1-1/8に、シューはシマノの「S65T」をセット。シンプルな構造なのに前後上下に調整できる仕組みに驚きました。 2022.04.20自転車
自転車ヤマハPAS Amiのタイヤを「Eマイティ」からIRC「足楽」に交換 ヤマハの電動アシストサイクル「PAS Ami」のタイヤをブリジストン「Eマイティロード」からIRC「足楽」に交換しました。ウエット性能と耐久性については未知数であるものの、まったりとした乗り心地で良いんじゃないかなと思います。 2022.04.17自転車
自転車OGKカブト「REZZA2」購入!「VITT」と比較してみた ロードバイクで事故ってOGK KABUTO(オージーケーカブト)の「 REGAS2(リガス2)」がダメになったので「REZZA2(レッツァ2)」を購入しました。先に購入した「VITT(ヴィット)」と比較するかたちでレビューします。 2022.04.06自転車
自転車オーストリッチ「スマートツインパック」装着で愛機が完全復活! オーストリッチの「スマートツインパック」はグランジの「ハンドルバーバッグ」と比較して2室に分かれているので使いやすいです。中敷きも付いており、型崩れしにくいのもgood。一方で、フタのファスナーの位置やベルクロの長さに若干の不満もあります。 2022.03.21自転車
自転車事故って変形してしまったロードバイクの前輪をあさひで振れ取りして復活 息子が電チャリ(ヤマハ・PAS CITY-SP5)の前輪を変形させてしまったので、あさひで修理。それを見て私のロードバイクも修理できるのではと思ってお願いしたところ、たった1000円で直してもらえました。 2022.03.20自転車
自転車コスパ最高すぎて笑えるクロスバイク!ネスト「バカンゼ2フラッシュC」 NESTO(ネスト)の「VACANZE 2 FLASH-C(バカンゼ2フラッシュC)」を購入しました。10kg台のアルミフレームで、シマノのコンポ(Tourney)を積んで、おまけにオートライト付きで実質3万円ちょっとって激安すぎます。 2022.01.24自転車
自転車シマノ・クリッカーからSPDシューズ「SH-XC300」に履き替えてみた シマノのクリッカーシューズが終わったようなので、SPDシューズ「SH-XC300」に履き替えてみました。SPD-SLのビンディングシューズ「SH-RP500ML」と比較すると歩きやすいですが、「SH-CT45」に比べるとほとんど歩けないです。一方で、ソールが固くて力が逃げないのでペダリングは快適です。 2022.01.21自転車
自転車コスパ良すぎ!ガレージ・ゼロの自転車スタンド「L字型GZMT28」 ヒロバ・ゼロ(旧:ガレージ・ゼロ)の「L字型駐輪スタンドGZMT28」を4つ買いました。1台あたり税込1,100円とコスパが良く、強風が吹いても倒れないほどの安定感があります。おまけに20インチのミニベロから29インチのMTBまで対応。 2021.11.23自転車
自転車さらばサドルバッグ!ROCKBROS「防水フロントバッグAS-016」 ROCKBROS(ロックブロス)の「防水フロントバッグAS-016」をビアンキJAB29.4(MTB)に取り付けました。見た目は思ったよりもスマートで、今までトップチューブバッグとサドルバッグに分けて収納していたものを全部収めてまだ余裕があります。 2021.11.22自転車
自転車シマノDeoreのシフトケーブルの交換を試みるも内蔵式フレームで降参 ビアンキJAB29.4(MTB)のシマノDeore(ディオーレ)のシフトインナーケーブルが切れたので交換することに。ネットで交換方法を調べるとシフターを分解すると書かれていましたが、その必要はなく。ただし、内蔵式フレームのため自分では交換できず結局あさひを頼ることになりました。 2021.11.21自転車
自転車ビアンキJAB29.4の油圧ディスクブレーキのパッド交換で大失敗! 異音の解消のためビアンキJAB29.4のリアの油圧ディスクブレーキのパッドを交換しようとして大失敗。新しいパッドを入れたらディスクを挟むクリアランスがなかったので、ブレーキ本体を分解したらオイルが漏れ出し、ブレーキがまったく利かなくなってしまいました。 2021.09.27自転車
自転車PWTのチェーンカッターCT-03Rにヒロバゼロのスペアピンがピッタリ PWTのチェーンカッター「CT-03R」とそのスペアピンが廃番になってしまったので、代わりにヒロバ・ゼロ(旧:ガレージ・ゼロ)の「チェーンカッターGZTL08」用のスペアピンを買ってみたところ、問題なく使うことができました。 2021.09.26自転車
自転車「ストームガード」でサドル補修→結局「セラSMP TRKミディアム」買い替え サドル「Selle(セラ)SMP TRK MAN」の表面が破れてきたのでコニシの「ストームガード」で補修してみました。しかし、すぐに剥がれてきてしまったうえに、滑りが悪いので、結局後継モデルの「SELLE(セラ)SMP TRK MEDIUM」に買い替えました。 2021.09.23自転車
自転車「コールドシェイドUVフェイスカバーFA-3K」をピッタマスクと比較 パールイズミの「コールドシェイドUVフェイスカバーFA-3K」を購入しました。ピッタマスクでも十分通気性があって息苦しさを感じませんが、口に布がほとんど当たらないのでまったく息苦しさがなく、汗をかいて濡れても暑苦しさを感じないのが不思議。すごく良いです。 2021.05.15自転車
自転車OGKカブト「VITT(ヴィット)」でシールド付きヘルメット初体験! OGK KABUTO(オージーケーカブト)のシールド付きヘルメット「VITT(ヴィット)」のG-2マットターコイズ色を購入しました。シールドはマグネットで脱着できるのでハトメがなく、サングラスでも被れます。風がちょっと入るのが最初は気になりましたがすぐ慣れました。視界が広いのがメリットかなー。 2020.12.27自転車
自転車ロードバイクで転倒して鎖骨を折ってから1ヶ月半、ようやく8の字ベルトが取れました 何にもない平日の昼下がり、いつも通り滝畑ダムまでサイクリングに出掛けただけのはずでした。まさか、こんなに何もないところで突然、一人で勝手にロードバイクから落車して鎖骨を折ることになるとは思いもよりませんでした。 ... 2020.08.15自転車
自転車Brace Lに「IRC・METROタイヤ」を装着!ついでにフェンダーも 愛機ヤマハPAS Brace Lの後輪を「IRC(井上ゴム工業)・METRO(メトロ)タイヤ 26×1.50」に交換。ついでに純正前後フェンダーも装着し、バッテリーも交換しました。タイヤ交換でグリップ力がアップしたように思います。 2019.12.22自転車
自転車ヤマハ・PAS Brace Lのリアブレーキを「DEORE」に交換 ヤマハ・PAS Brace Lのリアブレーキを「シマノ・Acera(アセラ)BR-M422」から上位の「DEORE(ディオーレ)BR-T610」に交換しました。ついでにインナーケーブルも交換。ブレーキの利きが良くなった感じがしますが、雨の日は期待したほどではありません。 2019.12.17自転車
自転車ヤマハ「PASアミ(PA26A)」後輪チューブ交換に挫折してあさひへ… ヤマハ「PAS Ami(パス・アミPA26A)」の後輪のチューブを交換しようとするも、内装変速機が邪魔して後輪を外せない!そこでサイクルベースあさひに駆け込んでやり方を教えてもらうことにしました。しかし電チャリでも税込3,480円しか費用が掛からないなら自分でやるより良いかも。 2019.11.12自転車