浴室で使っていたEarFunの防水ワイヤレススピーカー「UBOOM」が突然壊れて電源が入らなくなりました。購入して1年経たずで不調となり、保証期間内ということで交換してもらってから3年近くで壊れた格好です。
そんなことがあると懲りそうなものですが、UBOOMは本当に良かったです。およそ防水ワイヤレススピーカーとは思えないほど音が良い。音がこもらず、低音もしっかりと聴こえます。
しかし、現在は購入時よりも値上がりして税込5,990円と高価。こんなにハイスペックなものは分不相応に感じ、安いものに手を出してしまったのが浅はかでした。
※この記事は2024年1月27日時点の情報に基づいています
FUNLOGY・Portable Mini
UBOOMの代わりに購入したのはFUNLOGY(ファンロジー)の「Portable Mini(ポータブルミニ)」。amazonでの売れ筋ランキング上位で、UBOOMの半値以下で買えるということも決め手になりました。ついでに言うと、FUNLOGYなら楽天市場に公式ショップがあって、お買い物マラソンの買い回り対象になるということも魔が差した要因のひとつです。
届いたポータブルミニはUBOOMのちょうど半分ほどの高さで小型。USB Type-Cケーブル(充電用、約1m)、3.5 mm AUXケーブル(約1m)、 ストラップ(約0.2m)、取扱説説明書(保証書)が付属しています。
ポータブルミニはコンパクト
ポータブルミニはコンパクトで手で握れるくらいの大きさです。重量もUBOOMの半分以下の250g。とても軽いと感じます。
底面には滑り止め
底面はこんな感じ。滑り止めが付いています。
背面には入力端子など
背面にはストラップホールがあります。また、ラバーカバーをめくると、その下にはAUX(オーディオ入力)端子、マイク、USB type C端子(充電用)が付いています。
操作ボタンは見づらい
前面下部には操作ボタンが並んでいます。写真だと見づらいですが、老眼だと実際に厳しいです。
接続はbluetoothで簡単
接続は簡単です。ポータブルミニの電源を入れ、Echo Show8のbluetooth設定画面からFunLogy Portable Miniを選ぶだけで接続が完了しました。
音が聴こえない!?
ところが、音楽が流れているはずなのに、スピーカーからまったく音が聴こえてきません。bluetooth接続に失敗したのかと思ったら、洗濯乾燥機の音が大きくてスピーカーの音がかき消されていました。
「なーんだ」と苦笑しながら音量ボタンを最大まで上げると、音が聴こえるようになりました。しかしながら、相対的に音が小さいです。
チープな音質
気を取り直してポータブルミニで音楽を聴きながら風呂掃除をすることに。しかし、シャワーの音にかき消されて音楽がほとんど聞こえません。UBOOMならこんなことはなかったのに。
しかも、とてもチープな音です。レビューでは”ミニコンポ並み”とか”ズンズン図太く低音が響く”などと書かれていましたが、まったくそんなことはありません。ポケットラジオみたいなモノラル音です。
水を被ると全くダメ
不満を感じながら風呂掃除を続けていると、ポータブルミニからほとんど音楽が聴こえなくなりました。シャワーの音にかき消されたのではなく、スピーカーの中に水が溜まって、音が響かなくなってしまっていたのです。
UBOOMは上面が操作部だったので、こんなことにはなりませんでした。ポータブルミニは防水ではあるものの、水が被るような場所には適さないと言えましょう。
というわけで、ファンロジーのポータブルミニはこれまでUBOOMを使っていた私にとってはとても不満を感じるものでした。音量を最大にしても音が小さいし、貧相なモノラル音質です。また、水を被ったら音が小さくなってしまうなんて、浴室で使うには適しません。
もっとも、冷静に考えれば24W(12W×2)のUBOOMに対し、ポータブルミニは6Wしかないのですから1/4です。軽自動車とアルファードやCX-5くらいの違いがあるわけですからパワーが全然違って当然です。
高評価のレビューを真に受けた私がバカでしたね。次はUBOOMかUBOOM Slimを買おうと思います。
関連記事




コメント