タッチ操作可能でタブレットにもなる!レノボ「Ideapad C340」を購入

先日、事務所解体に伴って引越しをしたため、夜は仕事をしないことになりました。しかし、家族それぞれに自分の時間を過ごしており、これまで仕事ばかりしていた私は完全に手持ち無沙汰に。結局、読書だけでは就寝までの時間を埋めることができず、ノートパソコンを購入することにしました。

最初は仕事用と同じく国産のマウスコンピューターを買おうと思っていました。しかし、起動が早いSSD搭載モデルで第8世代のCore-i3以上を検討するとおよそ10万円という価格になってしまいます。これからとりあえず半年ほど使えれば良いというだけのものに10万円もかける気が起こらず、別の選択肢を探すことにしました。

いろいろ検討した結果、レノボの「Ideapad C340」にビビビッと来てしまいました。6万円台という低価格にもかかわらず、第8世代のCore-i5搭載でメモリは8GB、SSDは256GB。そればかりか、画面が10点マルチタッチ対応のタブレットにもなるコンバーチブルタイプ!少し前に10インチのタブレットを買おうかなーと思っていた私としては「これっきゃない!」と意を決して購入することにしました。

 

レノボ「Ideapad C340(15)」

レノボ「Ideapad C340(15)」開封の儀

こちらが今回購入したレノボ「Ideapad C340(15)」のパッケージです。これまで国内メーカーのパソコンしか買ったことがなかった私は、まず箱の薄さに驚きました。

同梱品もシンプルで、本体のほかにはACアダプタ、アクティブペン(+電池+ホルダー)、あとはごく簡単な注意書きのみとなっています。

ACアダプタがデカい

レノボ「Ideapad C340(15)」ACアダプター

さて、順番に見て参りましょう。まずはACアダプターから。これはデザインがシンプルなのは良いんですけど、デカくてコンセントに挿すときに邪魔に感じます。隣のコンセントに干渉しにくいのは良いんですけどね。

アクティブペン付属

レノボ「Ideapad C340(15)」アクティブペン

C340はタッチ操作可能ということで、アクティブペン(タッチペン)が付属しています。付属の単4電池1本を使用。

ホルダーも付属

レノボ「Ideapad C340(15)」アクティブペン+ホルダー

アクティブペン用のホルダーも付属しています。使い方がイマイチよく分からないんですが、どうもUSB端子に挿し込んで使うようです。

ペンスタンドにはならない

レノボ「Ideapad C340(15)」ペンスタンドにはならない

ホルダーのデザインからしてペンスタンドになりそうに見えるのですが、アクティブペンを立てることはできません。上写真はペンを押さえる手がフレームアウトしているだけです(笑)

4-in-1メディアカードリーダーなどを装備

レノボ「Ideapad C340(15)」両側面の端子など

本体左側面には、電源端子、HDMIポート、USB3.0(Type-C)端子、マイクロホン/ヘッドホン・コンボ・ジャック。右側面には、電源ボタン、4-in-1メディアカードリーダー (SD、SDHC、SDXC、MMC)、USB3.0(フルサイズ USB)端子×2 (内、Powered USBx1)を備えています。

タブレットとしても使えるようになっているので電源ボタンは側面なのだと思いますが、普段ノートパソコンとして使うだけの私としてはちょっと押しづらいのが難点です。

可も不可もないキーボード

レノボ「Ideapad C340(15)」キーボード

キーボードとタッチパッドはこんな感じ。個人的には可も不可もないという印象です。

プライバシーシャッター付き

レノボ「Ideapad C340(15)」プライバシーシャッター

ディスプレイ上部のカメラには物理的にカメラを閉じられるプライバシーシャッターが付いています。普段ウェブカメラなんて使わない私としては安心です。

タブレットとしては重い約2kg

レノボ「Ideapad C340(15)」タブレットモード

C340のキーボードを回転させてタブレットにするとこんな感じ。15.6インチと大きく、キーボードも付いているので仕方ありませんが、タブレットとしては非常に重いです(約2kg)。でも家族と一緒に写真や資料を見るときなどには便利かなと思います。

指紋認証がすごく便利!

レノボ「Ideapad C340(15)」指紋認証

ひょっとしたら最近のノートパソコンなら珍しくない装備なのかもしれませんが、指紋認証がすごく便利です。ログイン時にいちいちパスコードを入力する必要がなく、一瞬で認識してくれます。家族や第三者にいじられる心配もまったくありません。

壁紙がデスクトップPCと同じに

レノボ「Ideapad C340(15)」マイクロソフトアカウントでログイン

促されるままにマイクロソフトアカウントでログインしたところ、仕事で使っているデスクトップパソコンと同じ壁紙になりました。レノボなのにマウス(笑)

ちなみに、壁紙がデスクトップパソコンと同じになった以外は何が同期されて便利になったのかサッパリ分かりません。

タッチ操作がすごく便利!

レノボ「Ideapad C340(15)」タッチ操作が便利

C340を買って良かったなーと思う最大のポイントは、やはりタッチ操作が可能なことです。普段デスクトップパソコンを使い慣れている私はどうもノートパソコンのタッチパッドが苦手。画面を直接タッチしたほうがスムーズに感じます。

SSDは200GB以上で余裕たっぷり

レノボ「Ideapad C340(15)」SSD容量

今回、SSDは256GB搭載モデルを選びました。これは現在、デスクトップパソコンをSSD256GB+HDD2TBで運用していてて、写真や文書をストックしないならアプリをたくさん入れてもSSD256GBでも十分と判断したためです。

C340をセットアップして「Google Chrome」(ブラウザ)をインストールした時点で残りのSSD容量は207GB。個人的には十分すぎるほどの容量だと思います。

「Ideapad C340」のGood/Bad

  • 画面をタッチ操作できる
  • 指紋認証でログインできる
  • コストパフォーマンス抜群
  • SSD搭載で起動が早い
  • 第8世代Core-i5搭載で処理が早い
  • タブレットにもなる
  • サポートに不安
  • 重い
  • プラスチック躯体でやや安っぽい

最後にC340を買っての総評を述べたいと思います。

一言で言うと大満足です。今回は楽天市場で実質6万円を切る価格で購入したのですが、とてもそんな値段とは思えないほどハイスペックです。SSD搭載、指紋認証で、電源を入れたらすぐに使えます。第8世代Core-i5搭載で処理がモタつくこともありません。

それだけでも十分すぎるのに画面をタッチ操作できるというのは非常に便利。タブレットとしても使えますから、仕事以外でも様々な使い方ができそうです。

一方で、不満というのは基本的にありません。ただ、レノボはサポートが悪いという評判なので、とにかく何のトラブルも起きないことを願うばかりです(笑)あと、画面サイズなどを考えると致し方なしですが、2kgもあるのはやっぱりちょっと持ち運びには不便。躯体はアルミっぽいですけどオールプラスチックなので、見た目を重視する人には不満があるかもしれません。

なお、発熱がヒドイというレビューも見ましたが、私の場合はまったく気になりませんでした。また、レノボ楽天市場店で購入すると納期が「3~5週間」となっていて心配していたのですが、土日を挟んでも1週間もかからず届きました。

 

いやー、これで何のトラブルも起きなければめちゃぐちゃ得した気分ですねー♪

コメント