長らく使っていたタイムドメインminiの音が突然鳴らなくなったんですが、
修理に出すべきか、買い替えたほうが良いか考えつつ、
結局1~2年ほど放置しておりました f(´-`;)
が、ふとその存在を思い出し、修理費用等について調べてみると、
思ったよりも安く上がりそうなので修理に出してみることに。
⇒ タイムドメインラボ・修理について
フローチャートに従ってフォームに必要事項を記入して修理を依頼すると、
当日のうちに、おおよその修理金額を記載した返信メールが届きました。
そこで早速、返信メールに記載された送り先にタイムドメインminiを発送。
すると翌々日には、「ボリュームの調整で何とかなりそうなので、
修理代金は2,000円で済む予定」との旨のメールが届きました。
私は最初に修理依頼を出した際に、5,000円以上であれば要見積としていたので、
そのまま修理に進んでもらうことになりました。
で、その翌々日、早くも修理が完了して、
私のタイムドメインminiが手元に戻ってきました!
なんと、最初の依頼からたった4日です!
ダンボール箱を開梱し、キャリングケースを開けると、
エアキャップで丁寧に包まれた我がタイムドメインminiが!
こちらから発送したときはキャリングケースにそのまま入れただけなのに・・・
しかも、エアキャップはセロハンテープで留められているんですが、
セロハンテープをめくりやすいように端が折り込まれてるんですよ!
なんという几帳面さ!! (●ω●;)
さらに、ケーブルもすべて丁寧に束ねてくれてるし・・・。
私はグルグル巻いてポンと放り込んだだけなのに・・・
そんなわけで恐縮しながら、丁寧に巻かれたエアキャップを外し、
いよいよ、久しぶりにタイムドメインminiを接続!
うわーっ、やっぱタイムドメイン、
めっちゃええわ~~ (*´艸`*)
ここしばらく凍てついていた心が、一気に解凍されていくようです。
意外にも評価が二分されるタイムドメインですが、
やっぱり自然音やアコースティックでないとその真価は発揮しません。
私がもともと好きなスカとかパンクとかオルタナティブロックとか、
そういう不自然な音にはまったく向いていません。
あー、もっと早く修理に出しておけば良かった・・・
いま思うと、ずっと空亡にハマっていたようにさえ思います。
何だかスーッと、悪い空気が吹き飛んだようです。
そう思っていると、本当にいきなりラッキーなことが起こりました!
いやこれはマジで、タイムドメインってやっぱりスゴイわ
ただのスピーカーじゃないですね。
ちなみに修理代金はたったの税込2,000円。
修理品到着後に指定口座に振り込めば良いということで、
早速、振込を済ませました。
こちらからの発送運賃が税込872円(大阪→大阪、80サイズ)。
先方からの返送運賃は修理代金に含まれています。
ボリュームの調整だけで済んだとは言え、これはめちゃぐちゃ安い!
今までにいくつかの大手メーカーの機器を修理に出したことがありますが、
ハッキリ言って買い替えたほうが良いかなと思うくらいのことばかり。
それが、たった2万円もしないタイムドメインminiが、
こちらからの発送料金を含んでも修理に3,000円も掛からないとは!
良い音が聴けて、しかも運気も良くなって(←個人の主観です)、
たった2万円ほどで、しかも修理も神対応。
タイムドメインって本当に素晴らしいですね!
こりゃ早く、Yoshii9を買えるようにならねば・・・ (*´Д`*)
まさに神対応!タイムドメインminiを修理に出したら・・・

コメント
実は私もタイムドメインを4台持っており(そのうちmim1台)、4台とも接触不良などで音量が変えられなくなったりの不具合がでました(^^;故障はしやすいようですね・・・。
そのうち使う予定の2台を修理に出したら、心なしか音が良くなった気がしましたよ!修理価格も確かに普通の電化製品と比べればお安いですよね。
グリシーヌさま
タイムドメインを4台、そのうちの1台がminiっていうことは、ズバリ、グリシーヌさんはYoshii9をお持ちですね!(@_@)超うらやましいですっ!(*´Д`*)
でも私なんかは音楽のこととか全然分からないんですけど、グリシーヌさんだったらタイムドメインの素晴らしさを私なんかよりもずっとよく分かっているんでしょうね~^^私がYoshii9を持っても猫に小判だわ^^;
修理ついでに、Tune-upしてもらったらよかったのに!
light と mini をTune-upしましがが、その価値がある程、音が良くなりました。我が家は、すべてTimedomainです。7台かな。
Izumiさま
Tune-up、そんなに良くなるんですかー!
いや一応、検討はしたんですが、そんなに効果があるものとは知らずに今回は見送りました。
次回もし修理の機会があればTune-upを試してみたいと思います。ありがとうございました!^^