久しぶりに細川柱本隧道(芋谷手掘りトンネル)に行ってみた

当ブログは広告を掲載しています。詳細はこちら

今日は久しぶりにトトロ街道から少し足を延ばして紀見峠へ。

 

紀見峠

 

今日は紀見峠までと思ってたんですが、和歌山側にある橋本市の案内看板を見ていると、ふと細川柱本隧道(芋谷手掘りトンネル)のことが気になり、久しぶりに行ってみることにしました。

 

 

芋谷の棚田

 

 

途中の芋谷の棚田は変わらず絶景です。

 

そこから少し薄暗い木立の間を抜けると、芋谷手掘りトンネルに到着。

 

細川柱本隧道(手掘りトンネル)前

 

後で調べて分かったことですが、3年ぶり。

以前はフェンスとネットで遮られていただけだったのに、立派なゲートで塞がれていました。

 

【以前の様子】細川柱本隧道(別名:芋谷手掘りトンネル)は未だ開通せず・・・(´Д`;)

 

 

細川柱本隧道(手掘りトンネル)中

 

トンネルの中はこんな感じ。

覗き窓があるおかげで、以前よりもよく見えます。

 

 

 

芋谷の棚田から手掘りトンネルまでの道は、途中に丸太のベンチが設けられるなど、以前よりも整備されている様子。

手掘りトンネルの前にも同様に丸太のベンチが置かれ、車が2台くらい停められるスペースが整えられています。

 

でも、手掘りトンネルの前に立派なゲートを設けたということは、今後は立ち入りできるようにしないつもりなんでしょう。

観光名所として活用しようとするそぶりもなく、ちょっと残念ですね。

コメント