子供たちのクリスマスプレゼントに「Wii U」を買ったので、代わりに今まで使っていた「Wii」を処分することにしました。
しかし、処分するにあたっては初期化しないといけないし、ゲームのセーブデータも引越しせねばなりません。
そこで、任天堂のサポート情報にある「Wiiからソフトとデータを引っ越しする」を参照し、とりあえずSDカードが必要ということで、よく分からないままに手配しました。
東芝・SDHCカード32GB Class10
Wiiでは32GBまでのSDHCカードが使用可能ということだったので、東芝の「SDHCカード32GB Class10」を購入しました。とりあえず32GBのSDHCカード買っときゃ、そのうちWii Uでも使うことがあると思いまして。
なお購入時の価格は税込・送料込で1,298円。やっぱりトレンドは今もっともホットな東芝でしょ。んがっとっと。
Wii兄弟、最後の邂逅
一度は紙袋に押し込まれたWii兄さんでしたが、再び弟のWii Uに邂逅することとなりました。
二人は1台のテレビ、1つの電源タップを共有しながらも、ただ無言で1枚のSDHCカードを酌み交わすのでありました。
面倒臭い作業ながら、楽しいアニメーション
引越しの操作方法はサポート情報にある通りなんですが、最初はWiiを操作しているんだか、Wii Uを操作しているんだか、よく分かりませんでした。
でも基本的には、Wii Uに引越しソフトを入れ、Wiiにも引越しソフトを入れ、WiiUにSDカードを入れ、WiiにSDカードを入れ、再びSDカードをWii Uに入れて、一連の作業は完了となります。
最後にWiiで使っていたMiiをWii Uでも使えるようにし、Wiiを初期化して、それら全部含めてちょうど1時間くらいの作業です。
たかがセーブデータの引越しのために非常に長い時間が掛かるわけですが、ピクミンのアニメーションが楽しくて、意外と苦痛ではありませんでした。やるなー、任天堂。
そしてWii兄さんは過去の記憶をすべて失った
引越し作業の完了後、Wii兄さんの初期化が完了。
初期化後、電源を入れてみましたが、まったくの生まれたての状態になっていました。
まだどのような形で処分するかは決まっていませんが、Wii兄さんに再び活躍の機会は与えられるのでしょうか?
弟Wii U、テヘペロー
まあ弟なんて、どこの家でもこんなもんでしょう。
キミもそのうち、他の何者かに置き換えられる時代が来るんだよ…。
関連記事


コメント