デジモノ・家電

デジモノ・家電

本日発売!アマゾン「Fire TV Stick」を早速使ってみたのでレビューします

本日10/28発売のアマゾン「Fire TV Stick」が届いたので、早速レビューをしてみたいと思います。1ヶ月前に予約して、この日を待ちわびておりました!【関連】映画やアニメ見放題!Amazonプライム会員になって「Fire TV St...
デジモノ・家電

有線BlueLEDマウス比較!バッファローBSMBU17BK vs エレコムM-XG2UBBK

ちょうど1年前に購入したバッファローのマウス(SMBU17BK)がもう壊れてしまいました。いくら毎日、何時間も仕事で使っているとは言え、これほど短命だったマウスは初めてです。壊れたのは、左クリック。徐々に何度クリックしても反応しなくなってい...
デジモノ・家電

映画やアニメ見放題!Amazonプライム会員になって「Fire TV Stick」を実質980円で買っちゃいました

つい先日、アマゾンで「プライム・ビデオ」なるサービスが提供開始されました。アマゾンで扱っている動画配信サービスすべてが対象ではないですが、アマゾン・プライム会員であれば一部の映画やアニメやTV番組やアマゾンのオリジナルの動画などが無料で見放...
スポンサーリンク
デジモノ・家電

自宅ADSLをソフトバンク・ホワイトBB→楽天ブロードバンドに乗り換え

この度、ソフトバンクのiPhone5を解約するにあたり、その契約にぶら下がっていたホワイトBBも解約することとなりました。ホワイトBBはiPhone5の利用料金の割引特典もあり、それ自体には特に不満はなかったんですが、仕組み上、仕方ありませ...
デジモノ・家電

VULKANO FLOW(ボルカノフロー)を久しぶりに繋いでみようと思ったら・・・

先日録画しておいた「弱虫ペダル」を仕事の合間にでも観ようと思って、久しぶりにVULKANO FLOW(ボルカノフロー)を接続しようと思ったんです。1年半ほど前に接続したときはかなり苦労したので、本当にまだ使えるかどうかネットで確認してみたと...
デジモノ・家電

まさに巨大タブレット!パナソニックの42型液晶テレビTH-42AS600

パナソニックの42型液晶テレビTH-42AS600が我が家にやってきてから早いもので2ヶ月ちょっと経ちましたのでレビューしてみたいと思います。まず設置するときに思ったのが、これはテレビというよりは巨大タブレットだということ。もっと薄いテレビ...
デジモノ・家電

まさに神対応!タイムドメインminiを修理に出したら・・・

長らく使っていたタイムドメインminiの音が突然鳴らなくなったんですが、修理に出すべきか、買い替えたほうが良いか考えつつ、結局1~2年ほど放置しておりましたf(´-`;)が、ふとその存在を思い出し、修理費用等について調べてみると、思ったより...
デジモノ・家電

Amazonベーシック ハイスピードHDMIケーブル取り付けてみた(゚∀゚)

先日、アナログからデジタルテレビ に買い替えたんですが、 ビデオ入力端子(赤、白、黄の端子)が1つしかなく、 DIGA(BDレコーダー)とWiiの両方を今まで通りに コンポジットケーブル で繋げることができないことが判明。 DIGAはコンポ...
デジモノ・家電

Google・Nexus7(2012)とASUS・MeMoPad ME173、実際に使ってみて比較(゚∀゚)

Google・Nexus7(2012)とASUS・MeMoPad ME173の外観などの違いについてに引き続き、今日は中身の違いを。 1. アウトカメラ、micro SDカードスロットMeMo Padには、Nexus7には付いていない、アウ...
デジモノ・家電

新しいNexus7(2013)にするか、古いNexus7(2012)にするか・・・で、結局ASUS・MeMoPad ME173を買った( *´艸`)

オーバー・ザ・還暦の母が「タブレット使ってみる。」と言うので、私が手配してあげることに。しかし、どれだけ使いこなせるか分からないので、ちょっと高価なiPad miniをいきなり買うのはちょっと気が引ける。しかも、iPadはやはりパソコンと繋...
デジモノ・家電

デスクこたつ化計画☆遠赤外線デスクパネルヒーター「パルサーモ DPH-50A」を取り付けてみた

この時期、寒がりな私には本当に悩ましい季節です ┐(’~`;)┌ ストーブを点けるために灯油を買うのはちょっと恥ずかしい。 ハロゲンヒーターを点けると、灯油代より電気代のほうが割高で、しかも近すぎると局所的に熱いし、遠ざけると全然暖かく...
デジモノ・家電

今どきの中古パソコンって、どんだけ激安!?Σ(°Д°;

先輩経営者にパソコンの購入を任され、私が代わりに手配しました (゚∀゚)ちょうど1年ほど前に相談されたときは、3万円程度でも新品でクアッドコアのパソコン(本体のみ)が買えたんですが、円安、供給過多の解消、原材料費や人件費の高騰などにより、ど...
デジモノ・家電

Vulkano Flow(ボルカノフロー)がiOS7.0に対応しないってどーゆーこと!?

以前に購入して苦労して接続したVULKANO FLOW(ボルカノフロー)。結局、ほとんど電源を切ったままです。理由その1本体がかなり熱くなる。理由その2そもそもテレビ欄をチェックしないため録画しない(苦笑)「便利そうだなー。」と目をキラキラ...
デジモノ・家電

新型iPhone5S、廉価版iPhone5C、ドコモでの価格は

iPhoneのニューモデル「5S」、廉価版の「5C」が、ドコモでも販売されると正式に発表がありました。ドコモだけでなく、ソフトバンクでもauでも本日現在では、正式な販売価格は発表されていないんですが、だいたいどれくらいの価格になるか勝手に予...
デジモノ・家電

小っちゃくても馬鹿にできないタフなヤツ!意外にも高画質のJVCスポーツカムGC-XA1を使ってみた感想

先日購入しましたJVC・ビクター スポーツカム GC-XA1。購入してから約1ヶ月使ってみての感想として、良いところ、悪いところをまとめてみました。◆GC-XA1の良いところ液晶画面付きでコンパクトこの手のジャンルの商品のほとんどには液晶画...
デジモノ・家電

新型Nexus7が発表されましたね~('o')

7/24にgoogleから新型Nexus7が発表されましたね。※上写真は現行Nexus7。現行Nexus7ユーザーである私としては、「正常進化」というよりは「全部入り」に近い印象です。現行モデルから新型への主な変更点約500万画素の背面カメ...
デジモノ・家電

iOS Google Mapsアプリの徒歩ルート検索ナビがトホホな件

昨日、Google Mapsアプリの徒歩ルート検索ナビでエライ目にあったという話をしましたが、今日はその件にスポットを当ててお話したいと思います。 Google Maps今までにも自動車用のナビとしては、Google Mapsアプリを使った...
デジモノ・家電

VULKANO FLOW(ボルカノフロー)の3G/LTE/wi-fi 画質比較 と 風雲Liveとの比較

VULKANO FLOW(ボルカノフロー)の映像を見たときに、通信環境によってどれくらい違いが出るか比較してみました。画質wi-fi(ホワイトBB=ADSL 50M)LTE(softbank)3G(softbank)※使用端末はiPhone...
デジモノ・家電

VULKANO FLOW(ボルカノフロー)のandroid用プレイヤーアプリはamazonアプリストアで買うべし!

まだまだ続きます、VULKANO FLOW(ボルカノフロー)ネタ(笑)苦労して接続しただけあって、私にとってはここ何年かでもっとも楽しんだオモチャになったと言えるかもしれません(ふだん全然テレビ見ないのに・・・猫に小判です・苦笑)さて、今日...
デジモノ・家電

VULKANO FLOW(ボルカノフロー)のチャンネル設定が面倒臭い件

VULKANO FLOW(ボルカノフロー)はモバイル機器等から信号を送って、レコーダー等のリモコン受光部に信号を送って操作します。↑ Panasonicのロゴの上にある黒い物体から信号がリモコン受光部に送られるで、リモコンっていうのは機器に...
スポンサーリンク