世の中って狭いもんですねー。
今年の5月に、河内長野ガスの近くに「長野遊輪堂」という自転車屋さんができました。いや、できたっちゅー情報は小耳に挟んでいて、たぶん地元の人が店長だということは知っていたんです。
ところが、「奥河内.info」っていう地域のミニコミ誌を見てビックラ仰天!なんとそこに写っていた店長は私の同級生だったのであります!
えー!マジかよー!
…と言いつつ、1ヶ月も寝かせてから昨日ようやく訪問してまいりました(苦笑)
「長野遊輪堂」店長:おおきっちゃん
こちらが長野遊輪堂の店長、おおきっちゃんです。一般的にこういう趣味的な自転車のお店は店長の人柄次第かと思いますが、その点で言えばおおきっちゃんは最高に誠実な人と言えます。
肺も腹も皮膚も真っ黒な私と違い、おおきっちゃんは全てがピュア!私がこれまでの人生で出会った「いいひと」で3本の指に入ることは間違いありません。物腰はものすごくソフトなので、あれこれ無茶な要求をしても、ソムリエのように最適な自転車を提案してくれることでしょう。
いやー、私としてはものすごくラッキーです。おおきっちゃんが店長なら、小心者の私でも何でも気軽に相談できます。お返しにせっせと宣伝して、一人でも多くのお客さんに来てもらえるように努力したいと思います(宣伝するよりチャリを買え!?)。
店内は町屋風でフォトジェニックなかわいい雰囲気。店長の人柄に加え、ターン、ダホンなど、ミニベロ中心の取扱いなのも、そういう印象を強くしています。ほか、フジ、コルナゴなど、男臭い品揃えもあり、基本的には何でも取り寄せ可能だそうです。
長野遊輪堂に行こう!
長野遊輪堂は河内長野ガスの東側、もともとスイミングスクールがあったところ(現在は松源の社員用駐車場)の裏手にあります。わざわざここを目的地にしない限り、絶対に気づかないような路地に面した隠れ家的すぎる超穴場スポットです。
基本的に毎週火曜日が定休日で、営業時間は10:00~20:00とワイド。ジモピーなら仕事帰りに寄るってこともできるわけですね。なかなかコンビニエンスです。
天野山金剛寺はまだ紅葉せず
長野遊輪堂を出たら、赤嶺、荘園町を経て、天野街道を通って天野山金剛寺に行くと良いでしょう。もっとも、残念ながら紅葉はまだですが。今年は延命寺もまだですね。
そうそう、10月中旬頃からサイクルラックが置かれましたね。あともうちょっと早ければ、MTBのテールライトを川底に落として流されずに済んだのに…。
コメント