アマゾン詐欺かと思うほど激安!送料込みで170円のスマホOKのアルミ三脚を買った件

わたくし収納マンは、ブログで使う写真を撮るのにスマホを使います。

ブログでは大きな解像度は必要ないのでスマホで十分なのです。

 

でも、両手で作業する様子を撮影するには不便なので、スマホを固定する何かがあれば便利だと考えました。

そこで、アマゾンで何かないかと探してみたところ、なんと送料込み170円のアルミ三脚を見つけたのです!

 

購入から半月が経ち、価格は200円に値上がりし、在庫も少なくなってしまったようですが、遅ればせながらそのレビューをしたいと思います。

 

アマゾン詐欺かと思ったがちゃんと届いた三脚

アマゾン詐欺かと思ったがちゃんと届いたアルミ三脚

 

税込み送料込みでたったの170円ですからね。一時期流行ったamazonマーケットプレイス詐欺の可能性はもちろん考えました。

でも、amazonからの出荷なので返品も可能だろうし、クレジットカードで支払うわけではないから170円くらいならネタにできるかと割り切りました(笑)

 

発注の翌々日、ちゃんと梱包されて届きました。

しかも、ちゃんと中身が入っているっぽい(笑)

 

 

まさかの収納袋まで付属!

ナイロン製の収納袋付き

 

箱を開けると、ちゃんと中身が入っているどころか、ナイロン製の収納袋に収まっていました。

これだけでも170円くらいの価値はあるんじゃないですか?

ってゆーか、そもそも送料すら出ないのでは…?

 

 

雲台の根元がポキッと折れてました

生んだ位の根元が折れていた

 

しかし、収納袋から肝心のアルミ三脚を取り出してみると、雲台の根元でポキッと折れていました。

まー170円で収納袋とゴミ寸前の物体を買わされたってことですかね。

 

 

100均の瞬間接着剤で接着できた

瞬間接着剤で接着

 

とは言え、これくらいなら接着できるかと思い、100均の瞬間接着剤で試してみたところ、見事にくっつきました!

 

 

キズだらけの支柱

エレベーターシャフトに凹みとキズあり

 

ほかにもエレベーターシャフトと言うんでしょうか、支柱の部分に凹みとキズがありました。

まあ、雲台の根元で折れていることに比べれば些細なことです。

 

 

アルミのチープな質感

アルミむき出しのチープな質感

 

アルミっていうと最近は質感が高いイメージですが、こちらはすごくチープな質感です。

170円でグダグダ言ってる私も安っぽい男ですが(苦笑)

 

 

なんと水平器つき!

水平器つき

 

品質はアレですけど、装備は充実しています。

なんと水平器まで付いているのです!

 

私はオーディオテクニカの三脚も持ってますけど、水平器までは付いてないですねー。

 

 

スプリング式のホルダーでスマホを固定できる

スプリング式でスマホを固定できるホルダー

 

それよりもコレです!スマホを固定するホルダー。

普通はコレだけでも170円では買えません。

 

一般的な雲台に取り付け可能なネジ式ですから、いくら三脚がボロくてもコレだけ使えれば十分元が取れます。

 

なお、上写真は5インチのスマホを取り付けた状態ですが、もう少し大きなスマホでも大丈夫そうです。

幅最大80mmくらいまではいけるかと思います。

 

 

高さ280~650mmまで対応!

高さ280~650mm

 

たった170円のアルミ三脚なのに、高さ280~650mmまで対応します。

足はアジャスター式ではなくゴム足ですけど、脚の長さを変えられるので問題ありませんね。

 

 

ついでにスマホカメラ用リモコンも購入

スマホカメラ用リモコン

 

三脚があっても両手がふさがっていてはカメラのシャッターを押せません。

そこで、スマホカメラ用のリモコンも購入しました。

 

「MAGIC WORLD SHOP」という出品者から送料込み280円で購入。

約1週間で届きました。

 

 

iOS/Androidに対応

側面に電源スイッチ

 

このスマホカメラ用リモコンはiOSとAndroidに対応しています。

基本的にはそれぞれ専用のシャッターボタンがあるのみで、あとは側面に電源スイッチが付いています。

 

 

Bluetoothで接続

ペアリング時は青色のLEDが点滅

 

リモコンの電源スイッチをONにし、iPhoneとBluetoothでペアリングします。

その際、リモコンは青色のLEDが点滅します。

 

iPhoneとペアリング

 

付属の取扱説明書を見れば、接続は簡単です。

 

なお、他の端末でもペアリングを試してみましたが、2台以上は接続できないようです。

また、このリモコンはボリュームボタンとリンクしているため、ボリュームボタンでシャッターを押せないカメラアプリには対応していません。

 

ちなみに電池はCR2032で、テスト用が1つ付属しています。

 

 

というわけで、わずか450円で両手がふさがっていてもスマホのカメラのシャッターを押せる環境ができました(笑)

 

消費者としてはうれしい限りですが、小売りって大変ですね~。

コメント