前回はAZのチェーンクリーナーを使った話をしました。
【前回】AZ「自転車チェーンクリーニングキット」でロードバイクのチェーンを洗浄!組立て方が…
どうして突然チェーンを洗浄しようと思ったかというと、チェーンルブを変えることにしたからです。
今までは、Brace L(電チャリ)用に買ったAZのクリーンタイプを頓着なく使っていたのです。
でも冷静に考えたら、ワックス入りのルブがロードバイクに適しているとは言えないわけで。
しかも最近、チェーンが外れることが何度かあって、その対策になるかどうかは不明であるものの、ちゃんとしたロードバイク用のルブに変えようと思ったわけです。
AZ・チェーンルブ「ロードレースSP」
”プロフェッショナル用として開発された高性能の本格極圧オイル”、それが今回購入したAZの「ロードレースSP」です。
これを使えば、きっと私のハイケイデンスにも耐え、さらに軽快にシフトチェンジが決まるはず!
(※一部妄想を含みます)
早速、試走してみた
早速試走してみたところ、なんというか、乾いた感じからしっとりした感じになったように思いました。
…って、ドライタイプからウェットタイプに変えたんだから当然ですし、完全に感覚を理屈に合わせようとしているだけなのかもしれませんが。
正直に言うと、チェーンの回り具合やシフトチェンジについてはまったく変化を感じることができませんでした(苦笑)
翌日、トトロ街道で自己最高を更新!
ところがです。
翌日、トトロ街道(南海高野線旧線跡)を普通に走ってみたところ、自己ベストを更新してしまいました!
走行時間は25分ちょうど。
これは自宅からトトロ街道の終点までで、自宅からトトロ街道の始点までは10分20秒だったので、差引き14分40秒。
最近はめっきりタイムトライアルしなくなったのですが、今まで自己ベストは14分52秒だったはずなので、12秒縮めた計算です。
しかも今回は、まったくタイムトライアルを意識してませんでした。
椎間板ヘルニアになってからは必死こいて走ることなどできるはずもなく、どんなに速くても15分台。
走っている最中も「最近ぬるいなー」と思っていたくらいでしたから、まさか記録更新などできるとは思っていませんでした。
そんなわけで、この時点ではまだ半信半疑というか、計り間違えの可能性すら考えていました。
翌々日、滝畑ダムでも自己最高を更新!
しかしその翌日、不信は確信に変わりました。
滝畑ダムでも自己ベストを更新してしまったのです!
自宅から滝畑ダム湖畔レストラン前までが27分31秒。
今まであまり滝畑ダムまでのタイムを意識していなかったんですが、調べてみたところ今までの自己ベストは28分46秒。
実に1分以上も短縮していました!
(ちなみに直近はだいたい31分台)
前日同様にタイムトライアルなんて微塵も意識しておらず、右脚のしびれを少し感じながら、なまぬるく走っていたのに、思いもかけず自己ベストを更新してしまったのです。
チェーンルブを変えたこと以外に原因が考えられるかっちゅー話ですよ。
結果的に自己ベスト更新を2日連続で達成してしまったわけで、その原因はチェーンルブを変えたこと以外に考えられません。
でも正直に言って、走っているときの感覚にはまったく変化は感じられません。
ペダルが軽いとか、シフトチェンジがサクサク決まるとか、そんなことはまったくないんです。
でも実際に、タイムが速くなったわけで。
ウソのようなホントの話。
たった800円足らずで速く走れるんだったら、安すぎますね(笑)
ステマ乙(爆)
コメント