フリーテルの「SAMURAI 雅-MIYABI-」にDMMモバイルのSIMカードを入れて、APN設定をして、それで使えると思っていました。
【関連】フリーテル「SAMURAI 雅-MIYABI-」(FTJ152C-MIYABI-WH)開梱から初期設定までのレビュー
ところが、サイクリングに出掛けた先でインターネットブラウザを開くと、ネットに繋がらないではありませんか!(アンテナは立っているのに)
「いったいどういうことだ!?」ということで、帰ってからDMMモバイルのAPNの設定方法をネットで調べてみたところ、どこも間違っていない。
数人の方のブログを見てみましたが、私の設定とまったく同じなんですね。
そこでDMMモバイルのサポートで確認してみてようやく間違いに気づきました。
結論:MIYABIにプリセットされているAPNは旧い!
※DMMモバイル・スクリーンショット
結論から言うと、2015年6月16日を境にDMMモバイルのAPNは変更になっているそうです。
私が参照していたブログはどれもDMMモバイル・ユーザーのパイオニアばかりだったようで、旧いAPN設定だったのです。
そしてMIYABIにプリセットされていたDMMモバイルのAPNも旧い設定だったのです。
私はそんなことも気付かずに、発売されて間もないMIYABIには最新のAPN設定がプリセットされているものと思い込み、契約時の説明書も読まずに旧いAPNでの設定の仕方を参照してしまっていたのです。
プリセットされているAPNは「vmobile.jp」
MIYABIにプリセットされているDMMモバイルのAPNは「vmobile.jp」。
8月にDMMモバイルを契約した私は、これを「dmm.com」に変更しなければなりません。
APNを「dmm.com」に変更
先ほどの画面でAPNをタッチすると、APNを編集できます。
前述の通り「dmm.com」に変更します。
APNを「dmm.com」にして保存
変更したら右上のメニューから「保存」。
これでAPNが「dmm.com」になり、ネットワークに接続されます。
3Gアイコンの下に上下の矢印が出現
ネットワークが確立されると、今までは3Gとだけ表示されていた下に上下の矢印が表示されるようになります。
4Gアイコンも表示されるようになった
「LTEエリアのはずなのにどうして3Gのままなんだろう?」と思ってましたが、ちゃんと4Gと表示されるようになりました。
そもそも今回の問題は、MVNOのネットワークに接続されているか否かが確認できないことに問題がありました。
まあ、wi-fiを切断するなり、外に持ち出せば気づくことなんですが…。
ともあれこれでDMMモバイルのネットワークに接続することができ、普通に外でも使用できるようになりました。
同様にMIYABIをDMMモバイルのSIMで運用されている方のお役に立てば幸いです。
2015/10/26追記:
出先でドコモのネットワークに繋がらないと思ったら、モバイルデータ通信がオフになってました。
↑画面上端から下に2回スワイプ、NTT DOCOMOタッチで表示
これはMIYABIのデフォルト設定の問題です。
もしくはOSの初期設定かもしれませんが。
まったくマヌケな話ですが、それほどこの端末はネットワークに繋がっているか否かが分かりにくいです。
(と、逆ギレしてみた・苦笑)
コメント