こんなに素敵なコースがあったなんて!今日は日野から梨の木トンネルルートで滝畑ダムまでサイクリング

当ブログは広告を掲載しています。詳細はこちら

先日、サイクリングコースについてネットで調べていたら、河内長野市街地から滝畑ダムへ向かうには、日野から梨の木トンネルを経て滝畑ダムへ抜けるコースが一般的であることを初めて知りました。
岩湧の森から日野に下ったり、滝畑ダムから梨の木トンネルを経て日野に向かうことはありましたが、実は日野から梨の木トンネルを経て滝畑ダムに向かったことがありません。
いつもは日野から一気に滝畑ダムへ上るルートを走るんですけど、今日は梨の木トンネルルートで走ることにしました。
日野から滝畑ダムに向かう2つのサイクリングコース
 

こんなに素敵なルートがあったなんて!

岩湧の森から下って日野に抜けるときに何度も通ったことがあるので「知っているルート」だと思ってました。
しかし日野から滝畑ダムに向かうと、ちょうど良い感じの上り坂なんですね!
しかも、いつもは下りでサーッと通過するだけなので特に何の印象もなかったんですけど、じっくり上ってみるとこれが実に素敵な景色と空気のコース
道幅は対向車がやってくると厄介なほどに狭いですが、すぐ横に川が流れていて、とっても素敵なサイクリングコースです。
こんなに素敵なサイクリングコースがこんなに身近にあったなんて、恥ずかしながら初めて知りました!
滝畑ダムまではいつもよりも遠回りで、しかも梨の木トンネルまで上ってから下るルートですが、キツさは同じくらいかなという感じで、ヘナチョコの私にはちょうど良いです。
特に日差しの強い夏場は、梨の木トンネルルートのほうが日差しが穏やかで良いですね。
 

下ハンってやっぱりスゴイ!

滝畑ダム湖畔に到着
恥ずかしついでにもうひとつ。私はロードバイクに乗っていながら、下ハンを使ったことがほとんどありません。
下ハンを持って走ったら、キツイし、前が見えなくて危ない。そう思っていました。
でもロードバイクに乗ってもう3ヶ月。
ぼちぼち下ハンに興味を持ち始める年頃です(笑)
そこで滝畑ダム湖畔の走りやすい道で、3ヶ月ぶりに下ハンを持って走ってみました。
すると、なんということでしょう!
それまで25km/hで走っていたのが自然に33km/hになりました。
しかも、以前ほどキツく感じず、前も以前よりよく見えるようになりました。
調子に乗って下ってきてからのバス通りでも下ハンで走ってみましたが、やっぱり以前より快適に走れるようになりました。
今ちょうど、U-NEXTの無料試聴で「弱虫ペダル」観てるんですけど、ちょっとそれに感化されてブッちぎってみました(笑)
ダンシングに下ハン。
ロード歴3ヶ月にして、ようやくスタート地点に立てたかなというところです (´∀`*)

コメント

  1. ないあ より:

    お久しぶりです
    このコースはトンネルからの下りで
    道路に溝が切ってあるのが何ヶ所か有りますよね
    スピード乗ってる時に突っ込むと危険だなぁ…って通っています
    でも気持ちいいコースですよね

  2. 収納マン より:

    ないあさま
    お久しぶりです^^
    そうですね、良い道だと油断してると結構キツイ段差がありますよね^^;
    でもないあさんもご存知でしたか~。
    私は三叉路のところで坂の上の滝畑ダムしか見えていない単細胞です^^;