android5.0に対応したフリーテル「priori2」で生じた3つの問題(1つ解決済み、2つ未解決)

当ブログは広告を掲載しています。詳細はこちら

android5.0に対応したフリーテル「priori2」は1万円ちょっとで買える格安SIMフリー端末にしては十分な性能で私は大満足です。しかし、使用してから3つの問題が生じ、1つは解決したものの、2つが未解決となっています。

 

【解決済み】文字入力の際のフリック操作が追いつかない

まずは解決済みのひとつから。
メールでもブラウザでの検索でも、google日本語入力を使ってフリック入力する際に、こちらの入力スピードに端末側の認識がまったく追いついてくれず、かなりゆっくり丁寧にフリック入力しないとちゃんと文字が入力できないのです。
iPhoneと違って安い端末だから仕方ないのかなーと思ってましたが、これについては、ちゃんと解決方法がありました。
【参考】Google日本語入力編;フリック入力をもっと快適に!オススメ設定術(freetel Priori公式ブログ)
ここで教えてくれている通りにフリック感度を調整すれば、iPhoneなどとまったく遜色なく、ストレスなくフリック入力で文字を入力することができました
ついでに娘のpriori2でもフリック感度を調整してあげたところ、娘も喜んでくれました。
今まで気づいてあげなくてゴメンね f(´-`;)
 

【未解決】Google MAPを開くと3Gネットワークが切断してしまう

Google MAPを開くと3Gネットワークが切断
2015/08/10追記:【解決しました】フリーテル「priori2」+DMMモバイルでGoogle MAPを開くと「ネットワークに接続できません」となる問題が解決!
Wi-Fi環境下ではまったく問題ないのですが、外に出てGoogle MAPを開く、もしくは行き先を検索すると、「ネットワークに接続できません」、もしくは「マップはオフラインです」と表示されてしまいます。3Gのアンテナマークは表示されているんですが、他のアプリも通信ができなくなってしまいます。
ただ不思議なことに、10~15分もするとネットワークは再接続されます。とは言え、再度Google MAPを起動するとまた3Gネットワークが切断されてしまいます。
これはGoogle MAPの問題かというと、どうもそうではないようです。Yahoo!地図を開いても同じ結果になりました。また、Google Playを開いても同じことになりました。
そうすると、通信事業者のDMMモバイルか、android 5.0の問題、アプリの通信設定の問題であると考えられます。
ほかの多くのアプリは問題ないので、アプリの通信設定の問題の可能性が高いと考えられるのですが、android 5.0ではアプリ個別に通信設定をすることができません。
そうするとandroid 5.0の問題である可能性もしくはそれに関連する端末側の問題である可能性が考えられます。
ただ、今のところ色々調べては試行錯誤しているのですが、解決には至っていません。
なお、キャットアイ・サイクリングではMAP機能を使わなければ問題なく使用できます。Wi-Fi環境下に戻ってから地図を開けばログもきちんと残すことができます。
【関連】キャットアイ・ストラーダスマートCC-RD500Bがandroid5.0のフリーテルpriori2で使えた!
 

【未解決】マイクラがガクガク動く!

マイクラがガクガク動く
フリーテル「priori2」の良いところのひとつはマイクラがヌルヌル動くことだったんですが、android 5.0にアップデートしてから動きがガクガクになってしまいました
【関連】「マイクラ」もヌルヌル動く!格安スマホfreetel「priori2」は意外と使えた
あまりに動きがガクガクして、気持ち悪くてプレイし続けることができません。
ただこれは、andoroid 5.0の問題というよりも、マイクラがandroid 5.0に対応していないためによるものと考えられますので、アプリのアップデート待ちという状況です。
ちなみに私はamazonアプリストアでマイクラを購入しているため、アップデートはちょっと先のことになりそうです。
※android 5.1.1にアップデートした私のNexus 7(2012)もほぼ同じ状況です。
※2015/09/06追記:【解決】amazon app store版のマイクラがv0.12.1にバージョンアップし、動作が軽快になりました!
 

【おまけ】2点タッチのため拡大縮小がうまくいかない

おまけの問題として、これはどうしようもないことなのですが、priori2のタッチパネルは2点タッチのため、Google MAPなどでの拡大縮小が難しいです。
普通、タッチパネルでのピンチ操作は2本の指を使ってやりますが、iPhoneは5点マルチタッチ、iPadは10点マルチタッチに対応しています。2点タッチではどうしても誤認識が多くなってしまうのです。
これについては最初から分かっていたことですし、ピンチ操作が必要なことはそんなに多くないので、私にとっては大きな問題ではありませんが、priori2を使っていて唯一の不満だと言えます。
まあそんなこんなで、他の問題はともかく、「Google MAPを開くと3Gネットワークが切断してしまう」という問題だけはクリティカルなので、何とか早く解決したいです。
同様の事象をご存知の方がいらっしゃったら教えてください m(_ _)m

コメント

  1. dai より:

    マップを開くと3Gが切れる件、某掲示板に書いてただけで
    未確認ですがAPNの設定でAPNタイプを開き、
    defaultとsupl(これがA-GPS関連の設定)の両方に
    チェックが入っていることを確認して 設定を保存するといいらしいです。

  2. 収納マン より:

    daiさま
    ご教授いただきましてありがとうございます!
    教えてくださった通りにやってみたら見事に解決しました。
    感謝感激です!本当にありがとうございます^^

  3. トマト より:

    dai様ありがとうございます!
    解決出来ました!
    先ほどdmmに聞いたのですが「なんででしょうね~。」的な返答ばかりで解約しようと思ってた矢先にこの記事を見つけれました。
    本当にありがとうございます!

  4. 収納マン より:

    トマトさま
    良かったですね~。
    それにしてもDMMモバイルの”「なんででしょうね~。」的な返答”って…まあ格安SIMなんてそんなもんでしょうか^^;