RockBros フレーム パニエ 自転車 フロント チューブ バッグ 頭頂 チューブ バッグ Lサイズ 買ってみた(゚∀゚)

当ブログは広告を掲載しています。詳細はこちら

愛機ビアンキ・JAB29.4に取り付けていたROSWHEELのトップチューブバッグ
スマホ収納部分が破れ、右ポケットのファスナーも壊れたので買い替えることに。
スマホの出し入れが非常にしにくいのと、
結果的に耐久性が低かったのが難点ではありましたが、
使い勝手は良かったので同じものを購入しようかとも思うも、
それもまた芸のないことだと一応考え直して、
別のものを物色してみました。

しかしながらこういう形はダンシングすることが多いローダーさんには
あまり人気がないようで種類が少なく、なかなか良さそうなのが見つかりません。
ひとつだけ、「これは?」と思うものを見つけましたが、
さすがにこの色はないなと思いました f(´-`;)

で、色違いはないものかと探してみたところ・・・
ほぼ同じ形であるようなものを発見!

RockBros フレーム パニエ 自転車 フロント チューブ バッグ
頭頂 チューブ バッグ Lサイズ

"RockBros"とか聞いたことのないブランドだし、
"頭頂チューブバッグ"とかあきらかに中国製だし、
いろいろ不安はありましたが、試しに買ってみることに・・・。
土曜日の夕方に発注して、月曜日に発送、水曜日着。
中国からの直送にしては中3日間と、思ったより早く到着。
差出人様=外国様
差出人様が「外国」様になってる・・・!
日本郵便、なかなかやるなー(笑)
それにしても、テープでぐるぐる巻きです(苦笑)
早速、開梱。
合格証付きながら、糸のほつれが・・・
合格証が付いてますが、すぐに見て分かる糸のほつれが・・・!
いったい、何に合格したんだか・・・? (´ヘ`;)
で、早速、取り付け。
マジックテープがヘッドチューブに回りきらず
ビアンキJAB29.4のヘッドチューブは太いとは言え、
マジックテープがまったく届かず・・・ (´Д`;)
じゃあ・・・ということで、ヤマハPAS-Brace Lに取り付けてみた。
Braceに装着するとダウンチューブに回りきらず
今度はダウンチューブにギリギリ届かず・・・ (´Д`;)
まあ、これはこれでダウンチューブが太いほうですが・・・。
でも結局、返品することもできないので、
ダウンチューブの下にマジックテープを回して取り付けることに
仕方なくダウンチューブに巻くことに
ロスホイールの同等品は、スマホを出し入れする際は、
ファスナーを開けてからマジックテープをめくる必要があり、
出し入れが非常に面倒だったが、
こちらはこちらでまた非常に厄介なシロモノだった。
スマホ収納部・・・下部が袋状になっていて出し入れしにくい
写真下のロゴの部分をめくってスマホを出し入れするのですが、
スマホの裏面側にトップチューブが密着しているため非常に窮屈
カバー付きのiPhone5がギリギリ出し入れできる感じ。
また、ロゴの部分のマジックテープだけでは心許ないと思ったのか、
ご丁寧に下側から受ける袋状のものが付いており
これがまた出し入れしにくい原因になっている
(ロゴの上に見える、スマホ下部を覆う黒い布がそれです)。
ちなみにロゴは上下逆に取り付けてしまったものと思われます(苦笑)
むしろ付け忘れてくれたほうがありがたかったかも?
ご丁寧にと言えば、これもまた余計なお世話だった。
意味のよく分からない内側のマジックテープ
トップチューブに接する位置にある、内側のマジックテープ
取り外して持ち歩くときに便利だと思ったんでしょうか?
こんなところに付けられては塗装が傷みます (´ヘ`;)
とりあえず、いつも入れる小物を入れてみた。
中にモノを入れてみた
あれ?寸法上はロスホイールのものより若干大きいはずなのに、
思ったよりも窮屈な感じ汗
どうもハードシェルのため実質的に内寸が小さめのようです。
内側にメッシュのポケットが付いてますが、遊びが少なく、
ポケットティッシュを入れるのにちょっと便利かなという程度。
両側のポケットそれぞれに2つずつファスナーのつまみが付いており、
前後どちら側からでも開けやすいのはまあ便利かなとは思いますが。
あとは、内側のマジックテープを外すと全開になるようになってますが、
別にその必要性はあまり感じないですねー。
ロスホイールのものと比較してみた。
ロスホイールの同等品との比較
ちょっと大きめ。
ハードシェルなので、耐衝撃性は多少良いかもしれません。
見た目は・・・個人的にはロスホイールのほうがマシだったかな?
素材の違い。
ロスホイールの同等品との比較(素材)
ロスホイールのほうは外側はラバーコーティングされていますが、
基本的にはナイロン製です。
今回買ったほうは外側も内側もハードシェル。
素材感では今回買ったRockBrosのほうが良いと言えますが、
固定するためのベルトはコスト的にはロスホイールのほうが上でしょうね。
ただ、ロスホイールのベルクロはヘッドチューブ側が緩みやすかったので、
しっかり留まるんであればマジックテープのほうが良いかと。
でもまあ、長さが足りないというのは致命的 ┐( ̄ヘ ̄)┌
ロスホイールのほうは10か月足らずで破損しました。
今回のはどれくらいもつのかなと思いますが、
もし壊れたらまた別のものを探すか、
他になければまたロスホイールのものを買うかなと思います。

コメント