ビアンキ・ジャブ29.4で初和歌山(⌒▽⌒)ノ

当ブログは広告を掲載しています。詳細はこちら

昨日(3/31)はビアンキ・ジャブ29.4で初めて和歌山に入りました!
蔵王峠にて
翌日は師匠とサイクリングの予定なので、
各種パーツを取り付けて試走のために滝畑ダムまで行き、
勢い余って和歌山デビューとなったのです ☆(ゝω・)v
滝畑ダムから蔵王峠に至る府道61号・堺かつらぎ線
3/17で通行止めが解除されたところなので
久しぶりに行ってみたいという気持ちもあったんですが、
大幅に改修されていたのは光滝キャンプ場のちょっと先の1ヶ所だけでした。
光滝キャンプ場先の修繕箇所
素人目には何のことはない工事のようにも思えるんですが、
大阪府管轄の営繕部隊による多大な努力のおかげでしょう。
大変ありがたいことです。
ビアンキ・ジャブ29.4カスタム(笑)
こちらがカスタマイズした愛機「緑王(りょくおう)」
(ラオウの愛馬・黒王にちなんで・笑)
エルゴングリップとサイコンとLEDライトとベル
ハンドル周り。
エルゴンGP5はよりイカつさを増してくれています。
やっぱりこういう形状は握るのが楽ですね。
あとはサイコンLEDライトベル を新調。
後日、iPhoneホルダーなども追加する予定です。
エアポンプとペットボトルホルダー
エアポンプ はYAMAHA Braceから移設。
ペットボトルホルダー は新調しました。
サドルバッグとテールライト
ジャブ29.4にはリアリフレクターが付いていなかったため、
かしこいテールライト を外してリフレクター付きライト に交換。
サドルバッグはBraceに付けていたものを移設。
Braceには代わりに純正品 を付けました。
Brace純正サドルバッグ
これ、前からめっちゃ欲しかったんだ~ (●´3`)~♪
なかなか値段が下がらないので、消費増税前に駆け込み購入(苦笑)
前ギアをアウターに入れると変な音が鳴ってたんですが、
クランクがチェーンガイドに当たっていることが判明。
チェーンガイドとクランクが干渉
チェーンガイドをインナー側にちょっと押し込むと、
音が鳴らなくなりました。
消費増税前の駆け込みで、靴も買っちゃいました (*^m^*)
ニューバランスの靴MW733 ニューバランスMW733底面
ニューバランス・MV733
ハーフクリップだと紐靴は紐が引っかかって危ないので、
こういうのが欲しいかなと思っていたところに、
たまたまイオンで安く売っているところをゲットしました!
帰ってから、若干違和感のあったグリップの角度を調整し、
サドルとテールライトを少し下げました。
翌日のサイクリングが楽しみだ~ (´ー`)

コメント