大和二見駅まで来たのは川端貨物線跡を見るためだけじゃありません。
もうひとつ、「幻の五新鉄道」の遺構を見るためです。
(同じく元ネタはこちらから)
川端貨物線跡を一応一通り見てから、
元ネタに書いてある通りに、大和二見駅から旧・国道24号線を西に進みました。
が、数km進んでも、それらしきものが見当たりません ┐(’~`;)┌
で、あきらめて東に戻り、とりあえず昼食を食べることに。
が、テキトーなお店もコンビニもなく、スーパーで買うことに。
あなたのまち~の、オークワー♪
本日のランチ。
走りに粘りが欲しい・・・。
ちなみに持ってきたドリンクは紀見峠で飲み干し、
途中で買ったドリンクは大和二見駅で飲み干し、
昼食のお茶はオークワ前で飲み干し、
スポーツドリンクは帰路の途中で飲み干しました。
とにかく暑い (´Д`;)
昼食を食べ、旧・国道24号線をさらに東へ進み、五条駅あたりを目指す。
「まあ、五新線は別にいーや・・・。」と思いながら走っていると、
ふと道の横に巨大な構造物が・・・!
あれ?これって五新鉄道の・・・!?
すかさず、旧・国道24号線を挟んで反対側を見る。
やっぱり、そうに違いない!
反対側に渡り、橋脚の足元に行ってみる。
この道は入っていけそうだ。
地図中央のグリーンの矢印が五新鉄道の橋脚が見える場所(動画の開始点)。
ここから入って、吉野川方面(南側)に向かって橋脚の足元に沿って進むと、
吉野川から先には遺構らしきものは何もありません。
本当にあの、旧・国道24号線を挟んで南北に伸びる橋脚だけのようですね。
それにしても、吉野川の河川敷というか堤防上の道は気持ち良い!
なんていうか、「チョードいい!」って感じですね。
五新鉄道の橋脚から河川敷に出るまでに一瞬通っただけの街並みも
小奇麗に整備されていて情緒があって良いですね。
五條って、なんだか不思議なところ。
地味な街(失礼!)なのにロマンがある。
何度でも来て、また探検したいですね。
とは言え、もうヘロヘロ (+_+)
早くおうちに帰って、シャワー浴びて、
エアコンの効いた部屋で大の字になって寝転びたい・・・(;´Д`)
さあ、帰るぞ!
もう暑さでヘロヘロなんで、
電チャリに身を任せる思いで14~15km/hで
ヘロヘロと金剛トンネルを目指しました。
途中、国道310号線から1本入った道を走りましたが、
なかなか良い道でしたよ。
そして、ヘロヘロと金剛トンネルへ。
初・金剛トンネル。
まさか奈良側から来ることになるとは・・・。
アシストに頼って登ったら、
五條市内でバッテリー残80数%だったのが、たったの24%に!
それにしても、国道とは思えないくらい交通量が少ない。
五條市内からここまで、片手ほどの車も見ていない・・・。
そして大阪府側へ入り、ひたすら下る。
途中1回の休憩(B地点)でドリンクを飲み干してしまったんですが、
なかなか自販機やコンビニに出会えず、
結局、観心寺前でドリンクを買って休憩。
(都合、今回は2.5リットルの液体を吸収しました)
そして帰宅。
シャワーを浴びて、エアコンの効いた部屋で大の字で寝ました(笑)
やっぱり、日差しのキツイ時期はほどほどにしないといけません ヽ(´Д`;)ノ
ちなみに帰りは五條市内から23.4km(google mapで)。
時間は約1時間半でした。
都合、今日は約56km、5時間弱ほど走った計算です。
(昼食をのぞく、すべての休憩を含む)
サドルをまた1.5cmほど上げたせいか、
はたまた長時間走り続けたせいか、
股間がムズ痛くなりましたよ (´ヘ`;)
自転車に乗りすぎると生殖能力が衰えるという
データがあるそうですが、大丈夫でしょうか・・・? (;・∀・)
コメント