河内長野に生まれ、育って、30数年。
今までは何となく生まれ育ったところだし、平和だし、
そんなに不便でもないので、なんとなく河内長野が好き、
という程度でしたが、
最近、自転車であちこち走り回るようになって、
はじめて本気で河内長野が好きになりつつあります。
街中や平地なんて自転車で走っても面白くない。
やっぱり緑豊かで、川の流れを見たり、風を感じたり、
車の少ないところを走ってこそ、
自転車で走っていて乙なものです。
チャリダーは同様に感じている人も多いんでしょうか。
特に週末ともなると、
河内長野はローダーさんを中心にチャリダーが多いです。
午前中は南に向かって走っていく人が多く、
夕方に近づくにつれ、街のほうへ帰って行かれます。
ただ、「せっかく走るんだったら、バス通りを避けて、
もっと車の少ない走りやすい道を走ったら?」
と思うことも多いです。
もちろん、走りに集中したいとか、
生活道路は子供の飛び出しがコワイとか、
いろんな思いがあるんでしょうけどね。
まあそんなわけで今日は、
バス通りを避けて、河内長野駅前のあたりから、
花の文化園、日野を経由して、滝畑ダムに向かう道をアップしました。
かなり長いです(約44分)。
「つまんねーよ!」というお叱りは承知の上です(苦笑)
実際、景色が良いのは花の文化園の手前あたりからです。
途中、滝畑ダムから岩湧山頂に向かう林道があったので寄り道してみましたが、
あいにく関係者以外立ち入り禁止で断念しました。
休憩してたら、MTBに乗った人が下りてきたんですけどね。
きっと、山の所有者なんでしょう・・・。
ここからMTBで岩湧山頂を目指せたら最高でしょうね~。
ちなみに今日は、JVCスポーツカムGC-XA1の解像度をMAXの
FHD(1080p,毎秒30フレーム)にして撮影してみました。
数字上はiPhone5と同じ。
ただ、iPhone5ではこんなに長時間撮影できません。
(ちなみに電池は念のため折り返し地点で交換してます)
あと、やっぱり手ブレ補正は専用機ならではですね。
(でも、やっぱりあんまりたいしたことないかも?)
一方で昨日と同様、風切り音は結構入ります。
これはiPhone5で撮影した場合はマイクが手前になるのに対し、
GC-XA1の場合はマイクが上面にあるので
風切り音を拾いやすいんでしょうね。
個人的にはまあまあ満足ですが、
こんな高価なオモチャ買っておいて
つまらない使い方ばかりしていても仕方ないので、
もうちょっと有意義な使い方も考えないとダメですね
コメント