1億2千万人にとって不要な道でも私にとっては必要な道(今日はちょっとポエムな私♡)

当ブログは広告を掲載しています。詳細はこちら

今日は暑くて考えるのもイヤになるので、
とりあえず愛機にまたがってフラッと高野街道へ。

途中、いつも通る踏切の手前で、
「これはどこに繋がっているんだろう?」
前々からちょっと気になっていた道に入ってみた。


大きな地図で見る

あー、なるほど。グリーンマンションって、ここから入るんだ・・・。
で、最終的には大師町に出るわけね。

でも、川沿いに道が見える。
これ、どこから入るんだろう・・・?

少し戻ってみると、確かにその道はあった。
最終的に行き止まりかと思ったら、
砂利道を抜け、三日市住宅という団地に出た。
こんな団地があったなんて初めて知った。

そして最終的に、高野街道に出た。

けもの道

Google Mapには乗っていない道。
でも確かにそこに道はあった。

途中で、三日市住宅から出てきたらしき人とすれ違った。
彼らにとっては重要な生活道路なんだろう。

私は高野街道の風情が好きだけれど、
川沿いで、車がまったく通らず、踏切を渡る必要もない
この道が好きになってしまった。

今日、私が知るまで、私の世界には存在しなかった道。
それが突然、私の世界に認知され、必要な道となった。

この道が必要でない1億2千万人のうちの一人から、
この道が必要な残り少数のうちの一人になった。

自転車で走るのは本当に面白いですね。
猫にでもなったような気持ちです

コメント