今年の2月からeo光(※関西のみ)を使ってるんですが、
どうも下り速度が遅いように感じています。
それ以前は@niftyイーアクセス39Mを使ってたんですが、
普通にwi-fiでも30M近く出てたんですね。
(以前にフレッツ光の営業がやってきたときにそのことを言ったら、
「エ~?そんなはずはないでしょ~?」と言われました。
とにかくしつこく悪質なフレッツの営業から逃げたかったので、
消去法的にeo光にしたのです。)
一方のeo光はwi-fiだと、だいたい30M前後です(理論値100M)。
wi-fiでも30Mであれば、まあ十分といえばその通りなんですが、
ブラウザでwebページをロードしていて
待機状態になることがかなり多くなったんです。
あまりにもひどくて、ロードに数分かかることもあったので、
一度サポートに問い合わせたら、
お馴染みのモデム等の電源を抜いて1分以上放置することで、
そのときは改善したのですが、
結局、その後もそういう事態が度々発生しています。
モデム等の問題なのか?
回線そのものの問題なのか?
基地局や周辺利用者との兼ね合いなのか?
そのあたりはよく分かりませんが、
@niftyが良すぎたのか、不満が多いです。
そんなわけで、スピードテストをおこなってみました。
まずはiPhoneのSpeedTestというアプリで。
なんだ、こういうときに限って普通に30Mオーバー・・・。
っていうか、eo光は上りが異常に早いんだよな・・・。
他のアプリを試しても、Nexus7で見てみても、ほぼ同様の結果
今度は、有線LANネットワークのデスクトップPCで。
ラピッドネットでの結果。
なんじゃこりゃ!? ∑( ̄Д ̄;)
理論値100Mで、92.3M出ますか!?
なんかちょっと信用できなくて(失礼!)、今度は速度.jpで。
おめでとうございます?
いやいや・・・ありがとうございますm(_ _)m
76M・・・十分過ぎるじゃないですか・・・
イヤ、もうホント、こういうときに限って、
ちゃんと仕事するよな~
そのうち、正体暴いてやるからな~!
P.S. 「ちょっと遅いかな?」と感じたときはこんな具合。
それにしても上りは早えなぁ・・・。
コメント