朝から私の自転車の師匠からお誘いがあり、
今日の午前中は南海高野線の三日市町駅から橋本駅にある
旧線跡の遊歩道、通称”トトロ街道”を
サイクリングすることになりました。
以前から気になっていた道で、
しかも「明日はここに行こうかな・・・?」と
下調べしていたところだったので
非常にナイスなタイミングでした
左に、右に、小川を見ながら、生い茂る森の中を走る”トトロ街道”。
緩やかに左右に曲がりつつ少しだけ勾配のある坂を上がっていくと、
「あ~、昔はこんなところを電車(汽車?)が走っていたんだ~。」と、
なんとなく感慨深いものがあります。
前を走るのは師匠です。
一旦、車の往来の多い旧R371を通過して紀見峠へ。
はじめて県外に出ました
そしてその少し先にある「腰痛の神様」へ寄り道。
電チャリですが、少しでも多く運動して、
腰痛とオサラバしたいと思っています
”トトロ街道”は走っていてすごく気持ちが良いし、
今度はその先の橋本、紀ノ川沿いまで行ってみよう
コメント
「師匠」って言われる程の経験も技術もありませんから、照れくさ過ぎますよ~!!
自分の走っている姿が、後ろ姿ですが初めて見れました。ありがとうございます。
出来れば、この写真をメールか何かで頂戴できますか?
百万一心さま
いえいえ・・・百万一心さんは私の自転車の師匠であり、人生の師匠です^^
写真、送っておきました~♪